足小KTD

令和2年に入って、なんか残念なことが多すぎるような気がしてならない。年明け早々楽しみにしていた会合のキャンセル、コロナウィルスの影響によるマラソン大会中止や学校行事の中止。どうも今年はなんか雲行きが怪しい。そして昨日また残念なことが発覚。

f:id:TOMSAI:20200304093018j:plain

ZOZOMATで計測したら、足、予想以上に小さかった。なんだろう、この劣等感というかなんというか。男としてそれが何であれ小さいということに関しては劣等感を感じるものだ。足が小さいことは知っていた。以前ゼビオで測った時は、左右差があってどっちがどっちか分からないが、24.5と24.8だった記憶がある。25.0を切ってる時点で、あー小せえなー、と勝手にコンプレックスを感じていたが、昨日計測してこれまたびっくり。

f:id:TOMSAI:20200304093438p:plain

24.1!24.3!おいおい。これは絶対計測誤差だと思い、3回計測したが平均24.3だった。子どもかよ。次女(小5)の足測ったら23.7だった。ほぼ同じ。次女と足を合わせてみると確かに大差ない。ちょっとショック。

f:id:TOMSAI:20200304093829p:plain

足幅はDとEで出たので普通。大きいということはなさそう。足甲の高さも3回とも標準。

f:id:TOMSAI:20200304093958p:plain

左右差はほぼなし。とにかく足が小さいということは確定された。ランニングシューズは一般的に+1cmが基本なのでまずは25.5で大丈夫そう。足幅が広いシューズ、トゥーボックスが広めのシューズは25.0がよさそう。普通の靴なら25.0一択だろう。計測方法はナビゲーション通りにやれば問題はないが、うまく「円」に合わせられなかったりするとちょっとイライラする。明るさ、角度、距離、いろいろ撮り方で計測結果に影響があるかもしれないので何度か試すことをお勧めする。計測時間は慣れれば1,2分で終わる。

足が小さいことは今に始まったことではないが、あらためて数字を見るとちょっと残念。しかし悪いことばかりではない。男性の中ではもちろん最小のほうに入る部類だが(ランニングシューズは25.0からが多い)、最小の部類は絶対数も少ないので、ボリュームゾーンのシューズサイズに比べたらセール対象になったり、在庫が残っていることが多いと思う。競合が少ないから。あ、アマゾンでの話ね。それよりも対象になりやすいのは最大の部類、31.0とかだけれども。Onのシューズとかでも30.0超えるとめちゃくちゃ安くなったりしてる。あとは、えー、特に思い浮かばない。走りにはどうなんだろう。接地面積が狭いほうが有利とかそんな論文があったらちょっと喜ぶ。

 

f:id:TOMSAI:20200304095432j:plain

昨日はKTD。傾斜15%10km/h1分+4km/h2分×10+傾斜0%10km/h15分。D+525m。今話題のジムだけに空いてるかと思ったがそうでもなかった。スタジオでのプログラムは休止になったけれど、少し開放的で小さい芝エリアでのプログラムはやっていた。スペースは小さく少人数だからということでそのエリアのプログラムは休止しなかったんだろうけど、スタジオのプログラムがない分そちらに行く人が多く、いつもより密集してて。。。とにかく今後のジム利用に関しては注意しながらやっていく。

KTDをする時の懸念事項、「速度を変えるのが大変問題」が昨日解消された。トレッドミルオートメーション化プログラム作成に成功したのだ。トレッドミルの設定は自分でできるんだろうなとは思ってはいたがやろうとしていなかった。始める前にもしやと思って画面をいじってたらそれらしき画面が出てきて、こいつはできそうだと。初めからスタッフに聞けばよかったな。ステップを追加するのはコピーしたりもできるのでインターバルの設定も簡単にできた。この日一番の小さな喜び。

ワクワクしてKTDスタート。アップ5分設定の後、どんな表示が出てくるかと楽しみにしてたら、3秒前に画面上から次のステップの内容がカットイン。3秒ぐらいかけてスピードアップ。レスト前、また次のステップ3秒前にレストの内容が画面上からカットイン。徐々にスピードダウン。なるほど3秒前の告知でスピードの変化も問題ない。何よりスピードを自分で変えなくて良いのが素晴らしい。よかった。

KTD自体は始めたころよりも若干余裕が出てきて成長は少し感じる。次はスピードをちょっと上げてみてもいいかもしれない。傾斜15%で10km/hだと㌔313ぐらいの強度(ダニエルズ曰く)なので、無理に上げる必要もなさそうだが。実際のトレイルランニングでそのぐらいの傾斜をそのスピードで走ることはないので、ゆるい傾斜でゆっくり長くやるのが再現性の観点、実際に使う筋肉の観点からいったら正解なのかもしれないけど、KTDでがっつりいくと心肺も脚もしっかり鍛えられると思うので、しばらくはKTDと傾斜10%でゆっくり長く(それでも50分)と並行してやっていく。先月は月間累積標高4500mしかいってない。目標としては月間走行距離を250kmとしてその3%の7500m。週にすると2500m。先週は2000m弱だから、もっと意識しないとだめだな。水曜の閾値走は今後も続けたいので、その他で週2のトレミ、週末のトレイルで上らないと。週末のトレイルも開拓したコースは累積がそれほどでもないので、プラス階段トレとかにしたほうが良さそう。

 

今日から子どもたちは休校で留守番。お手伝い、自主勉、しっかりねとは言ってきたけどどこまでやれるか。。。ユーチューブ三昧の1ヶ月でした、だけは避けないと。学校のありがたみを再確認するだろう。三女ができそうなドリル、探してこよう。