私的感想箱根駅伝

正月と言えば箱根駅伝ですよね。
箱根駅伝大好きです。娘たちには見てると煙たがられるけど、今年はスマホで見れたので、2日3日はもう箱根駅伝垂れ流しでした。いい正月だ。

今年の箱根は駒澤の優勝。強かったー。区間賞は一人だけなのに、他のメンバーがみんな区間上位で誰も外さなかったのはすごい。ベストメンバーじゃなくても全然強い。今年で大エースのレンタザワは終わりだけど、駒澤来年もなかなか強そうです。総合力は今年を上回るんではなかろうか。

さて、ここでは個人的な感想を少々。


・一区の超スローペースは見てるのは超つまらないけど作戦としてはあり。
去年は初っ端から突っ込んだ中大の吉居大和さんが区間新で熱い一区だったけど、今年は学連選抜の新田さんの一人旅。順位に関係ない学連選抜の飛び出しだから、どの大学もついていかず、ジョグのような集団走はやっぱり見ててつまらない。誰か2年ぐらい前の東海塩澤さんのような勇気のやるやつはいねえのかとやきもきしましたね。ただ、スローペースでしてやったりの監督選手はいただろうなあと思うとそれはそれで見ごたえのある一区でした。

・福島人はやっぱり学石出身選手を応援しちゃう
今年もいっぱい学石出身の選手が活躍しました。中大中澤さん、青学横田さんは特によかった。その他、城西林さん、東国宗像さんも頑張ってた。ちょっと残念だったのは東洋松山さんと早稲田山口さんが走らなかったこと。二人とも強いランナーだから来年こそは走ってほしいなあ。

・駒澤の選手のフォームが綺麗
レンタザワは前傾強めの独特なフォームだけど、他のメンバーみんな誰が見てもきれいだなあと思うであろうフォームでした。特に3区篠原さん、7区安原さん、8区赤星さん。綺麗すぎる。

・一番熱かったのは3区終盤青学と駒澤のデッドヒート
鈴木芽吹さんは個人的に好きなランナーで今回何とか頑張ってほしいなあと思ってたけど、あんなすごい走りを見せられるとは。あれだけ抜きつ抜かれつっていうのは見たことないような気がする。

 

・沿道の観客いっぱい
すごい沿道の応援でしたねー。あれは選手の励みになりますね。よかったよかった。中にはテレビに映りたいだけかよって観客もいたけど。中でも何区か忘れたけど○○なし学院ってプラカードを無表情で持っている男が移った時にはちょっと引いた。

・シューズがヴェイパーだけじゃなくなった
去年は9割ほどの選手がヴェイパー履いてたけど、今年はアディオスプロとかメタスピードスカイとかいろんなシューズ履いてましたね。どんなシューズを履いてるのか見るのも楽しかったです。中でもアディオスプロ3が多くて、いいなあとよだれ垂らしながら見てて、ふとネットショッピングサイトを見てたらなんと安売りしているプロ3が私のサイズだけある。。。察し。

・6区のタイムは58分切りが見たかった
4年ぐらい前の青学小野田さんの初58分切りに東洋今西さんの人間じゃねー発言は有名で、その発言の翌年、東洋今西さんがその人間じゃねー小野田さんの記録破って区間新を出し本人も人間じゃなくなり、そのまた翌年東海館澤さんが57分前半の区間新で化け物となったりする面白い6区。今年も誰か化け物でないかなあと思ってみてたので、そこはちょっと残念でした。

・ガッツ枠石原翔太郎が好き
ガッツあふれる走りの選手が好きです。ちょっと前の選手で言うと駒澤の片西景とか東国の伊藤達彦とか。終盤めっちゃ苦しそうでフォームも暴れてるのに粘る選手が良い。今年は東海が弱かったからあまり注目されてないかもだけど、ガッツ石原はエースの集まる2区で区間4位だから素晴らしい。来年も2区ガッツ賞の有力候補。

・山の妖精
福島人は山の神が好き。今井柏原神。ここ最近はちょっとの活躍でも山の神かと崇められそうになっている選手が見かけられる(テレビ局がそうしたいだけか)が、今井柏原神野にはまだまだ及ばない。なので山の神とまではいかないけど頑張った選手がちょっとニックネームをつけられたりする。今年はチームの監督が着けたらしいが、山の妖精が出てきました。走りはなかなかすごいのに、なんか妖精と言われるとそんな速そうじゃないのはちょっと損ではないかと感じた。あと、激坂王登りの部で山の妖精に1分ほどの差をつけて優勝していた城西チームメイトの斎藤さん、本当は2区ではなくて5区走りたかったのではないかと思ったりして。

・駅伝男
駅伝に強い選手っていますね。外さない男。今回で言うところの青学岸本さん。怪我であまり顔を見なかったこともありましたが、出てくるとやっぱり期待通りの走りをする。すごかったなあ。青学の駅伝男と言えば田村和に一色、林、森田など。青学がめちゃくちゃ強い時で輝かしい成績を残し、卒業後はみんなGMOに行ってこれはニューイヤー駅伝GMOすごいだろと毎回思うんだけど実業団になるとみんなそれほどでもないのは何故だろうか。

・ムルワとムルア
2区で並走していた留学生創価ムルワさんと山梨学院ムルアさん。ムルワとムルアが走っているだけだけど、なんとなくほっこりとした。

・最後まで当日変更しない
立教、創価は当日変更なしで潔くていい。

駒澤大八木監督勇退
三冠とって大八木監督が勇退。残念ではあるけれどテレビには解説やら何やらで出てきそうだからそんなに寂しくない。そして後任が藤田コーチで結局福島なんで何も心配なし。大八木監督お疲れさまでした。


・解説OBの人選
テレビ解説にはOB枠があって、今年は元帝京星さん、元東洋宮下さん、元青学の飯田さんと元駒澤の佃さん。いつもOB解説は真面目なので、いつかブレイクスルーする人、ゲームチェンジャーな人が現れるのを期待します。

 

・個人的MVPは
今年の箱根駅伝で個人的MVPは中大の吉居大和さん。初めから思いっきり突っ込むスタイルが好きだし、あの2区でラスト垂れずに盛り返すラストスパートは圧巻。中大の総合2位の流れは間違いなく吉居大和が作ったものでしょう。

以上、私的感想です。
もうすでに来年の箱根駅伝が楽しみで仕方ありません。来年はどんなドラマが生まれるんでしょうね。ではまた一年後。

型落安走靴購入家

Adizero Japan6が好き。
ほどよいんですよね。厚底過ぎずもクッション性があって、癖のないフィット感と着地感が好き。特に前足部のライクストライクプロの素材のところがプニプニして良いです。ジョグからインターバルまで、オールラウンドに使えるいいシューズ。

Japanシリーズはもう7が出ているので、ほんとはそっちも試してみたいけど、アウトレットに行ったら6がなかなか安かったので即購入。今の6が500km超えているので次のテンポアップシューズをと思っていたからナイスタイミングでした。色は選択の余地なしで、まあ致し方なしで。

写真の通り、かかとにはAdios6と表記。海外ではAdios6で販売されているようで。アディオス。さようなら。さようなら6。去る。走り去る、さようなら。走り去る6。どういう意味なんでしょうか。

シューズにはいろんな名前がついてますね。ヴェイパー、アディオス、ウェーブライダー、ニトロ、ゴースト、ハイペリオン、メタスピード、リンコン。やっぱりヴェイパーって飛びぬけて速そうかつかっこいい感出てますね。今さらですがヴェイパーってどういう意味なんだろと思って調べてみたら飛行機雲みたいですね。いいネーミングだ。

ネーミングと言えば、若かりし頃に軽音部活動をしていて、バンド名を考えるのが楽しかったなあとふと思い出しました。高校の時初めて組んだユニコーンコピーバンド名はソウル上海。程良くダサい。大学に入ってすぐ組んだオルタナコピーバンド名がトルチョック。これはなんとなくメロコア感があって雰囲気まずまずではと思ったりして。ただこの映画見てたらなんか小洒落てる感出るよねっていう映画の中の言葉をパクっただけだけど。

Japan6。
ジャパン。いい名前だなあと個人的には思います。

ダニエルズ2Qプログラム

ダニエルズ始めました。
今当面の目標は2月のいわきサンシャインマラソンです。そしてその先にUTMF。まずは2月までに走力を上げること。それから2ヶ月弱で長い距離やトレイルをコツコツこなしてUTMF完走を目指します。

今年の夏はあまり走れませんでした。モチベの問題やらコロナやら体重増加やらで。なので、コロナ前の走力からしたらだいぶ落ちていて、ここにきてようやくそれに近いところまでやっとこれたかなという感覚にはなりました。

そこで目標が定まればそれに向けてなにかしらトレーニング計画を立てたいと思った時に思いついたのがダニエルズプログラム。これまで岩本式ぐらいしか本腰入れてやってみたことはなくて、ただただ体調に応じてインターバルやLT走、ロング走、ペース走をこなしてきただけ。ダニエルズ提唱の練習指標であるVDOTは使ってペースは決めるけど。なんで、ただただ今までのような感じで練習しても飽きるので、今回はダニエルズ2Qプログラムをやってみることにしました。

週二回のポイント練習、Q1、Q2を行い、間をEペースでつないで週間64km程度走ります。Q1を日曜日に設定し、Q2は平日水曜か木曜日に行う。ポイント練習の内容はVDOTに基づきEペース、Mペース、Tペース、Iペース、Rペース、を織り交ぜながら組まれます。

このプログラムの良いところ。いろんなペースでポイント練習が組まれるので飽きません。岩本式だとほぼメインが15kmビルドアップで、実際に力はついたけど、結構きついビルドアップがまた今週もやってくると思うとシンプルにつらいこともありましたね。ダニエルズの場合、同じポイント練習がないので、今週はどんなんかなーっていう楽しみもあります。詳しくは本を買ってください。

このプログラムのきついところ。Qプログラムであるポイント練習を完遂するとトータルでなかなかな距離になること。Q1プログラムをやる日曜日はいいのだけれど、平日になるQ2プログラムは平日なので、平均平日夜22時スタートランナーにとってはしんどいです。ポイント練習終わったら23時半ばを超えることも。なので平日のQ2プログラムに関してはウォーミングアップのEペースの距離は調整して、トータルで15km前後になるようにしてます。

2Qプログラムは全部で18週ありますが、やろうと決めたのは2月いわきサンシャインを目標とすると14週目にあたります。それから9週目まで来ました。9週のQ1はM6.4km+T1.6km+M12.8km+E3.2km。計24.0km。なかなかやりごたえがありそう。

今現在のVDOTは47.0。これは先日のハーフマラソンを走った結果から算出。VDOT47だとフルの予測タイムは3時間21分。フルPBと一緒。これからあと9週しっかりと練習を踏めれば2月のいわきではPB更新、3時間20分切りも見えてきます。いわきのコースは意外ときついので苦しむとは思うけど、年一回のフルを思う存分楽しめるように練習を積んでいこう。そうしよう。

さて昨日日曜日のQ1。


Eペース6.4km+Tペース1.6km+Mペース12.8km+Eペース3.2km。
Eペースは㌔525~555、Tペースは㌔428、Mペースは㌔445。つい最近のハーフで㌔430ちょいで走っているので、まあそれなりにこなせるだろうと思っていたのだけど結構きつい。。ハーフは大会で練習は一人だからね。

各ペースの間は休息とかないので、いわゆる変化走みたいな感じでペースを変えます。初めのEペース後にTペースでグッと肺に刺激を入れると、そのあとのMペースが初めはゆっくりに感じても後の方になってくるとなかなかしんどくなってくるんだよね。マラソンペースなのにすごいゼーハーする。Mペース前にTペース入れることによってMペースはマラソン終盤のきつさを再現しているのかもしれない。また、序盤オーバーペースすると大変だよっていうことも体感できます。こんなかんじでダニエルズポイント練習の中で、この練習はこんな狙いがあるのかなーなんて考えながら練習しています。

最後に、うちの娘たちのスノーマン熱がとんでもないです。
常にいろいろ見させられるので、私もメンバーの名前を愛称で呼ぶようになってしまいました。以上です。