東京マラソン2019に出走するにあたり #3 手荷物

「手荷物預けなし」について。

これが今回私が東京マラソンに当選する確率を上げた大きな要因かと思っています。単純に手荷物預けなしのほうが倍率が低かったから当たった。

 

手荷物預けなしのメリットとしては、

  • スタート前、荷物を預ける必要がないので即整列(トイレ、ブロック)可
  • ゴール後、荷物を受け取る必要がないので即退場可

手荷物預けなしのデメリットとしては、

  • 荷物を預けられない(そういうもの)
  • ゴール後の着替えがすぐできない

 

なので、人がワチャワチャいる大会での時間的メリットは大いにあります。ただ、そのメリットを受けられる条件としては、

  • 会場から近くに何らかのコネやお金を使って拠点を設けられること
  • 家までゴール後にもらえるポンチョ(手荷物預けなしランナーのみ配布)で帰ることができる
  • 家族、友人が荷物の受け渡しなどをしてくれること

かなと思います。今回私の場合はそれを家族に託せると思って、あまり深く考えてはいませんでしたが「手荷物預けなし」で応募したわけです。そんで大会10日前ぐらいになって、ああどうしようかな~って。なんとかなるさと直前にならないと考えないタイプであります。

 

一番最初に考えたのは、「手荷物を置いておける場所」の確保。例えば、

【大会当日】

  1. いつものようにマラソン大会セットを持ってスタート地点近くの新宿駅
  2. 諸々の準備をして駅のロッカーに入れる(キーは暗証番号のやつ)
  3. 後から家族がそれを引き取る
  4. ゴール後、東京駅付近で待ち合わせて荷物を受け取り着替え

という方法を考えました。が、いろいろ問題も多そう。

ひとつに新宿駅でほどよい場所のロッカーを確保しなければならないこと。そのためには当日ではロッカーが確保できるかどうか全く持って分からないので(まず無理とふんでいる)、できれば前々日、遅くとも前日にはダミーの荷物を入れるなどしてロッカーの確保をしなければならない。そこで多大なる労力と2~3日分のロッカー代が必要。

ふたつめには家族がしっかりとロッカーの場所を把握し、コンクリートジャングル、都会の喧騒、人種のるつぼである新宿駅を闊歩してブツを受け取れるかどうか。娘三人を連れて。一人は幼児。大変だ。

 

悩みました。どうしたものかと。

そんで、最終的に考えたのが、、、

 

何も持っていかない

 

ですです。

預ける必要のある物を持っていかないのDEATH!!

おいおいおいおい、ということは宿からスタート地点まで、「レースを走る格好」で行くのかい?まだまだ3月は寒いぜ?

ノンノンノンノン。

ちゃんと寒さをしのげる格好で行きます。

じゃなきゃ寒空の下、えらいことになりますよ。

じゃあどうすんの、服は。

はい、これ。

f:id:TOMSAI:20190219140041j:plain

洋服ポスト!

知ってるわ!

 って言われそうですが、そうなんです、スタート地点に洋服ポストがあって、もう着ないような捨ててもいいような服を着こんで整列し、東京マラソンスタート!ってなったら脱いでポスト投函、さっぱりとした装いで颯爽とマラソンを走り始められるというわけです。さらにその服はただ単に捨てるというのではなく、世界のどこかの誰かに役に立つかもしれないという。いいと思います!

f:id:TOMSAI:20190219145103j:plain

自分が整列するEブロックの前、Dブロックのところに洋服の形した、赤いYが両端にありますね~。

妻に「タンスの肥やしを早く捨てて」といつもいつも言われてましたから。これもう着ないでしょって。もう着なくなってしまったアウターやジャージを着ていけば良いんですよ。ねー。

 

ほらクローゼットの中に、、、。

あっ!

ああああー。

昨年末の大掃除で捨ててもうた。orz。

 

実家とか漁ります。もしくはドンドンダウン(水曜日になると値下げする古着屋)とかセカンドストリートとかで探します。なので、ちょっと時代遅れな、ボロめな服を身にまとっている私を見つけたらそっとしておいてください。スタートしたら蝶になりますから。

そしてゴール後はポンチョもらって、着替えだけを持ってきてもらっている家族と合流すればなんとかなる算段です。ひとつ気になるのは、というか一番気になるのは天気。まあ雨降って尚且つ寒かったら地獄。着替え早く!!!ってなるし。逆に春の陽気になりーの、汗かきまくりーの、臭くなりーの、着替え早く!!!てなるかもしれません。まあ、雨よりはいい。

 

はい、ここで質問です。

服はそれでいいならいいよ。その他の荷物はどうすんの?

 

はい。着替えるための服以外の荷物と言えば、普段であれば、

  • 補給食
  • 朝食
  • レース用シューズ
  • テーピングなど
  • 大会要項
  • 財布

といったところ。

補給食は前日にフラスコに入れたものをフィリップベルトへ挿入。朝食はポケットなどへ入れれるゴミで捨てやすいものを持っていく。30分前のBCAAジェルもポケットもしくはフィリップベルトへ。財布は持たずパスモをフィリップベルトへ。レース用シューズで行く。テーピングは出発前まで済ませる。大会要項は記憶しておく。

これでなんとかなるんじゃないかなー。

あらためて言いますが、ポケットパンパンのちょっと時代遅れな、ボロめ、古めの身なりのダサめな人を見つけてもそっとしておいてあげてください。

 

どうでしょうかね。どこか気になる点ありますか?

「手荷物預けなし=荷物は持っていかない」が成功し、お日柄もよく、無問題!であれば、当選確率が上がるであろう「手荷物預けなし」も選択の余地があるのではなかろうかと思っております。うまくいくようだったら来年も「手荷物預けなし」で抽選エントリーします。

 

東京マラソン2019に出走するにあたり #2 エキスポ

東京マラソンを走るには前もって受付をしなければなりません。

www.marathon.tokyo

大会3日前から東京マラソンexpoが開かれており、その会場で受付をします。エキスポが開催されているのは受付目的だけではなくて、大会を盛り上げるためのお祭り的なものだったりもしますね。マラソンに関わる企業はその場でPRしたり、東京マラソングッズの販売や展示などもあるのでしょう。そのようなエキスポ的なイベントに行くのは今回が初めてです。いろんなブースでどんなものが見れるのか楽しみです。

 しかし。

昨日書いたとおり今回は家族と遠征です。一緒にエキスポを楽しんでくれれば一番ですが、ほぼ勝手に暴走している趣味のマラソン(二女は付き合ってくれる)に興味を示すはずもないので、前日は家族は別のところで遊ぶ予定です。近くで。その合間をぬって1人エキスポに向かい、楽しんだ後にまた合流ということになりそう。

朝一番に遊ぶところへ行って、お昼前まで二女と三女と遊ぶ。長女はショッピングモールで買い物をしたいというので先に妻とショッピング。長女のショッピングが済んだところで遊ぶところに遅参し、今度は私が受付のためエキスポへと向かう。諸々考えてみるとお昼過ぎてしまうかな。で、遊ぶところが15:00までの時間制なのでそこでまた合流。そこから宿泊するところへ戻り、友人家族と晩ごはん。

おー、うまくいくのだろうか。昨日の記事に早速エキスポ情報を頂いたが、前日土曜日昼ごろの受付で1時間待ちと言うではないですかw。となるとなんだかんだで全く時間がなくなるかも。ひえー。当日の様子はブログに貼り付けてあるツイッターで更新する予定です。もし同じ時間帯にエキスポにいられるはてブロランナーさんがいたらそちらでもぜひー。

 

エキスポ自体初めてですが、やっぱりせっかく東京マラソン出れるなら記念になるものとかさー、なんかいろいろ欲しいなー。東京マラソン限定シューズとかTシャツとかあるんだろうけど、小遣い制にはきついから、とりあえず「いろいろタダでもらえるものはもらう」作戦で行きます。

東京マラソン2019出走するにあたり #1 上京計画開始

東京マラソン2019へ向けていよいよ準備をしていかなくてはならない時期にさしかかってきました。

今まででの基本的なマラソン大会参加は一人で車で行って走って帰るのみ。それが今回ばかりはそうは行きません。マラソン大会の中でも屈指のマンモス大会。田舎ののんびりした大会参加のつもりで行っては痛い目にあいます。

また、せっかく東京マラソンが当選したので、より家族にマラソン大会への理解を深めたいがために(1人で参加、特に遠征は後々後ろめたさも出てくるということもある)今回は家族で上京します。そうするとさらに検討しなければいけないことが山ほど。宿は?前日は?当日は?

ということで、今回の東京マラソン2019参戦計画を記事に残し(思いついたことを適当に)、備忘録もしくは来年参加されるであろうランナー(家族向け)への参考になればこれ幸い。そもそもちゃんと出走前まで記事をかけるかはまた別の話。

今までの東京マラソンに参加された皆さん、なんでもいいのでプチお役立ち情報をお待ちしております。