4年と振り返り(先週の)

ブログ開設から4年たったようです!

f:id:TOMSAI:20181203151239p:plain

はてなからメールが来て、ああそうなのかと。

時が経つのは早いものです。2014年師走からブログを始めて、間1年とんずらしてましたが、2016年はじめからまたコツコツ継続し今に至ります。当時は思いもしなかったようなことが今現在起きているといえば起きていますが、ブログをやっていて本当に良かったと思っています。これからまた5年、6年、7年と少なくとも走り続けている間は書き続けようと思います。

どうぞよしなに。

 

先週の振り返り

つくばマラソン明けて、筋肉痛はそこそこありましたが、フル翌日ほぐしにちょいと走って、さらに水曜にちょいと走ったらほぼ筋肉痛はなくなりました。肝心の右足かかとの痛みはまだありますが、徐々に消え始めているので、完全に無くなるまではテーピングをしっかりして走ります。

 

f:id:TOMSAI:20181203152205p:plain

先週はこんな感じでした。

2月のいわきへ向けてモチベーションはMAX150パーセントになっているので、木曜には早速鏑木トレミを。週末土曜には長めの距離。表面的な筋肉痛はなくなったとはいえ、まだフル明けて1週間経っていないのでそこは無理せず、間にMペースで5km入れたほかはジョグで、ラストに公園の芝生でWS3本。日曜日にはきゅっと心肺にも刺激を入れたかったので坂ダッシュからのジョグをしました。

鏑木トレミ

つくばで話を聞いて積極的にチャレンジしてみようと思った鏑木トレミ*1。前に一度雰囲気を味わったことはあるが、いよいよがんばってやっていくことにした。

トレミに乗り、5分ほどウォーミングアップで歩いてから傾斜を15%にアップ。鏑木トレミの基準設定8km/hは到底無理なので、まずはほぼ速歩きペースの5.5km/hへ。途中で止めるのは嫌だったので、とにかく1時間耐えれそうなペースを模索します。

はい、5.5km/hで持ったの15分ぐらい。

やっぱきついよ~。これはやばいと思った瞬間、速度を5km/hに。速歩きでもいけるのですがそれでも中々のつらさ。合間合間に速歩きを入れながらできるだけ走るようにしました。

流れ落ちる汗に久々に感じる苦行感。

なかなか前に進まない時間。

しんど。

f:id:TOMSAI:20181203154022j:plain

ゲェー。

写真からアップ分プラスちょっと。

f:id:TOMSAI:20181203154145j:plain

なんとかやりきりました。鏑木トレミと言っていいものか分からないぐらいのかめさんぶりですけど。とりあえずこれを徐々にスピードを上げていって、せめて6km/hぐらいまではできるようになりたい。がんばるしかありませんな。

トレミ中、ガーミンのGPS切って加速度センサーのみでログをとってますが、腕の振り方でペースが変わるようです。トレミの計算上の走行距離は5.66kmでした(アップを除く)が、ガーミンでは8kmを越えていました。それは進んでいる以上のスピードで腕振りをしているからなのかなと推測しています。実際5km/hの速度なのにガーミンのペースを見ると㌔8分ぐらいになってたりする。トレミを使用している時には注意ですね。

傾斜15%で今回5.66km進みましたので高度上昇は849m。で大丈夫ですよね?(完全文系なので簡単な速さ・道のりの計算でも不確かです)ツイッターで「傾斜15%、6.7km/h、1時間で1000m」と教えてもらい、さらにネットやらでなんだかんだ調べ、「走行距離×150=高度上昇値(m)」という式にいたりました。「走行時間が1時間」が条件です。

こいつは肉体的にもメンタル的にも良い練習になりそうです。

ダッシュからのジョグ

日曜日は坂ダッシュ。これもつくばのときにイナズマさん*2がやっていると聞いていた練習。もちろん坂ダッシュは一般的に知れ渡っている練習法だけれども、どうもイナズマさんのツイッターを見ていると様子が違う。

「坂ダッシュ5×3+2からの3.5kg背負って40分坂多めのジョグかます

(ある日のイナズマさんのツイッターより)

うおっ、きたな背負うやつ。さすがUTMF完走者だ。さすがに3.5kg背負うのは現在の体力的にもフル上がりの時期的にも負荷が強すぎるので、背負うのは東京マラソン後のトレイルシーズン前、体力養成期からになるかな。やれる時にはやってみたい。

 

f:id:TOMSAI:20181203180522j:plain

一応、3.5kgバッグは作ってみたんですよ、辞書とか本とか入れて。

作ってみただけですけど(重いよ、、、)。

 

まあ、3.5kgは置いといて。

注目したのは坂ダッシュをしてから長めにジョグをしているということ。今まで私が坂ダッシュをしてた時には、アップ2kmぐらいからの坂ダッシュ、ダウンで2kmぐらい、それで満足して終えてました。というか坂ダッシュ効果としてはそれで十分かと。なら、なんで坂ダッシュのあとに長めにジョグをするのか。

 

ダッシュをする 

    ↓

脚が売り切れる

    ↓

ラソン(トレイル)の後半の脚の状態になる

    ↓

そこからジョグをすることでさらにがんばれる脚を作る

 

後半にバテない脚、スタミナをつくるためだと解釈しました。坂ダッシュで短時間でマラソン後半の脚の状態にできるのでなかなかランニングに時間が取れない人にとっても有効な練習のように感じます。

 

f:id:TOMSAI:20181203182327j:plain

日曜の昼間だったので、いつもの坂ダッシュコースではなく、ちょっと人目のあまりないところで実施(もがくのをあまり見られたくない)。

約170m、傾斜約8%、10本。

1本目から心拍数165越えで2本目から170越え。10本いけるか心配になったが、毎度毎度のおまじない「サブ3.5、サブ3.5」でなんとか乗り切りました。そして脚も心肺も疲労した状態から約45分、㌔630~700でジョグ。Eペースぐらい(㌔545前後)までもっていければいいのだけれど~。

うん、なかなかがんばった感がある。2ヵ月後効果が出るといいなぁ。

 

RC祝勝会&忘年会

先週の土曜日はランニングクラブメンバーで先日の地元マラソン大会ハーフの部で好成績を収めた方の祝勝会と忘年会をしました。楽しかったです!

f:id:TOMSAI:20181203183257j:plain

二次会のお店へと向かう途中のちょびさん(左)とブタロウさん(右)。

こちらの活動はなかなかコマめにできていないけど、これからも楽しくやって行きたいと思います。

 

今週末は東京出張からのはてブロ納会!

それまでしっかり仕事して備えたいと思います。

*1:トレッドミルで傾斜15%を8km/hで1時間やるトレ

*2:petaさんのトレラン練習月例や練習でのお仲間