納得のいくBU。BCAAとともに。

UTMF。

UTMB。

NASA

UCLA

ACDC。

なんかかっこいいと思う4文字の英語にBCAAを加えたい。

 

先週15kmビルドダウン走をした。そうなってしまったのはポイント練習に良い状態で臨めなかったから。疲労、エネルギー不足。岩本式10週練習メニュー半ば、早い段階での失敗。2週連続で失敗するわけにはいかない。

先日の日曜日は峠走。体への負担は大きいので、練習前後にBCAA摂取。やはり摂る摂らないでは筋肉痛の残り方が違う。

翌日月曜は疲労抜きで30分JOG。年のせいか遅れてやってきがちな筋肉痛も軽くなる。

火曜日には練習メニュー通りの60分JOG。日曜のポイント練習からランオフなしだったが水曜日朝には足の疲労感はほぼない状態に。

水曜BU当日は昼もしっかり食べる。仕事が少しでも早く切り上げれれば良かったが、少々遅くなり21時帰宅。10月から幼稚園に行き始まった興奮気味の三女の相手をしながら食事を軽く。練習スタート22時とし、その30分前にBCAAを摂る。娘達が寝ついたのを確認してから練習へ繰り出す。

 

スタートポイントまで歩く。

日中強かった風は止み、気温は肌寒いぐらい。まあまあなコンディション。

 

設定→2530(㌔506)-2430(㌔454)-2330(㌔442)

先週の設定より1段目と2段目が30秒ずつ縮まった。先週失敗しているので先週と尾根時設定とも思ったが、本来今週はこれをクリアしておかないといけないのだから、先週の設定は忘れてこの設定でいく。岩本氏の攻略本でも、15kmBU走の説明にて、BUに失敗した翌週、失敗した設定をもう一度トライする人より、それを飛び越え次の設定にチャレンジする人のほうが伸びると書いている。もちろんチャレンジする。

 

【結果】

1段目 2517(㌔503)クリア

先週とはうってかわって体調がすこぶる良い。足の重さもない。心拍も151~157程度と160までいかず息もほぼ切れていない。いい感じだ。入りが㌔500と速すぎたが、1秒2秒のペース管理などできないのだからこの辺は許容範囲。2kmから落ち着きを取り戻す。

 

2段目 2418(㌔451)クリア

先週は2段目の入りでもう足が重く、これは無理そうだという気しかしなかった。それが今回はまだまだいける感覚。6km、7km目もあっという間にすぎる感じがあって今回の設定はクリアできると確信。調子が良い時は時間がすぎる感覚も早い。逆に悪いとまだ1km過ぎないのかとそればっかり考えてしまう。2段目終盤は心拍160を超え始め、少し息が切れ始める。

 

3段目 2245(㌔433)クリア

 3段目に入りペースをまたぐっと上げるがちゃんと足が前に出る。先週とは大違いだ。各段の入りのペースは速くなりがちだが、㌔441といい感じだった。息は切れ始めているがまだまだ足が動く。2km、3km、4kmと㌔430台で。さすがに心拍もあがってきて170に近づく数字になった。

そしてラスト1km。ラストスパート。出せるだけ出す。

㌔415。

ほー、最後はフォームも崩れてもがきまくったけど良いスパートができた。

 

トータル 15km 1’12”20 平均㌔449

 

納得のいくBU。

ここ最近では一番気持ちよく走れたのではないか。

BCAA。やっぱりこいつは効く。こんな記事もあるので参照を。

www.rehabilimemo.com

 

f:id:TOMSAI:20171005161658j:plain

9/6から始めた岩本式練習メニューのBU走。週ごとにペースアップしていき、先週失敗したが、今週しっかりクリアして上昇傾向。

ただ、ここからさらに毎週じわじわとペースアップしていくので、さてどこまでついていけるか。楽しみだ。

f:id:TOMSAI:20171005161748j:plain

TIGORAのアミノ酸

小遣い減っても速くなるなら先行投資。