鏑木メソッド 3%ってけっこうだね

f:id:TOMSAI:20180704162608j:plain

今月末のトレイルレースに向けて知識もテンションも上げていきたい今日この頃、ようやく鏑木メソッドを購入し勉強しております。内容は初歩的なところから専門的なところまで幅広く、写真が多く分かりやすかったり、重要な伝えたいところはマーカーがされていたりととても読みやすいものとなっています。個人的に今持ちえているトレイルの知識はネットからのつまみ食いによるものだけなので、初のトレイル勉強本ということで大変参考になりました。

 

詳細は皆さん買って読んでーということではありますが、表紙にでかでかと書かれている「3%理論」について少々。この本の中での鏑木メソッドのひとつに、トレイルレースへ向けた質の高い練習をするために累積標高を意識した練習を薦めている。月間走行距離の3%の累積標高獲得を意識すると良いということ。それはトレイルに限らず普段のロードでの練習も含めます。つまり簡単に言うと、「日頃よりがんばって坂をのぼりなさい」ということです。坂を登ることで脚が作られ、それがトレイルのレースのみならずロードのレースにも役に立ってくる。がんばって登りましょう。

 

で、3%ってどのくらいなのっていうことですが、例えば月間走行距離が200kmのときは累積標高を6000m目指すということ。んー、なかなかちょっと想像がつきにくいですが、毎回の練習で3%を走ると考えると、5kmで150m、10kmで300m、15kmで400m。これ結構登らないとあかん。家から一番近くのトレイルができるコースで、4月にランニングクラブで行ったコースがこれ。

f:id:TOMSAI:20180704165224j:plain

ちょうどいい。こんな感じなんだなあ。

 

f:id:TOMSAI:20180704165637j:plain

CBSでちょっと足りない。やっぱり結構登らないとあかん。

 

だいたい雰囲気がつかめたところで(私比)、ここ最近の私の累積標高はどうだったかというと、

f:id:TOMSAI:20180704165816j:plain

今年に入ってからの約半年で走行距離1200km、累積標高が14775mなので、走行距離に対する累積標高の割合が1.2%。全然足りない。家庭の環境上、毎週末山へ!なんてことはかなわないし、3%はあくまで基準なので、日頃より累積標高を意識したトレーニング、坂ダッシュとかを気持ち多めに取り入れるようにしていきたいと思います。

 

本の中では特定のレースに向けたトレーニング内容などの記述がありますが、本格的にトレイルに取り組んでいる方たちってのは、当たり前ですけど、すごいトレーニングしてますね。それが良くわかるブログがこちら。

ameblo.jp

我らが福島が誇るトレイルランナーの真舩さんのブログです。

彼のランニング、トレイルだけではない熱い日々が見れるわけですが、その中でのトレーニングの内容はやっぱり本格的トレイルランナーのそれである。本当に山が好きなんだなというのも良くわかる。

 

トレイルのレースを月末に控えて、気持ちも体力もつけていきたい今日この頃です。