Interval Iwamoto Ver.

金さん、小出さん、岩本さん。

市民ランナーたちはこのお三方をコーチにしている方が多いだろう。

各個人の状況、好みにより選択していることと思うが、私は今、岩本氏の教えで目標達成に向けてがんばっている。理由は岩本氏の個人的魅力と練習メニューが他の2人に比べて、一つ一つのメニューの強度の違いはあれど、練習回数がちょっと少ないと思うから。小出さんのメニューはできる気がしない。今までは本だけ読んで適当にメニューを決めていたので、ある程度走力がついてきたところで、ここからはしっかりとやってみたらどうかと意を決した次第。

 

はてブロランナーさんの記事を大いに参考にしている。

今特に目が離せないのが、kojiさん(id:k-nisi)さんのブログ。先日は岩本氏直々のコメントが入るなどノリに乗っている。岩本式限界突破メニューをどのようにこなしているか、その練習の様子の記事はとても参考になる。失敗記事とか予定通りに練習できない時はこんなことをしたとか、私より走力が格段に上なのですべてを同じようにできるわけがないのだが、経験しなくても経験談を見るだけでとても参考になるわけで。

 

そして早速真似をしてみる。

f:id:TOMSAI:20170915184638j:plain

来週から水曜日の15kmBU走の翌日にセット練、岩本式インターバルが始まるのだが、そのガーミンアプリでワークアウト設定をそのままやってみた。アプリで簡単にできるとのことだったが、確かに簡単だった。

セット練はポイント練習と組み合わせて、練習効果を倍々ゲームしようとするもの。岩本式セット練のインターバルはそれほどきつくない。セット練Verではないやつは、1回のインターバルの中で、どんどん距離を短くする方法を推奨している。1本目1km、2本目から800m、400mときて、最後の方は200mとか。最後の方を短くするとしっかりと追い込みやすくなるというわけだ。

セット練のインターバルは前日にしっかりBU走しているので、激しくやったら大変。きつくはないけど、追い込んで体がある程度疲労が溜まった状態からさらにプラスα追い込むことで、例えばフルの30km超えてからのきつい状況に力が出るようにと練習するものだ。岩本氏ウルトラ限界突破メニューだと、60km走した翌日30km、5,6時間歩くとかそういったメニューも出てきたりする。つらい時にどれだけ力を発揮できるか。それを練習でも体験、克服すればより目標に近づいていけるのだろう。

 

このインターバルは来週から。

その前に15kmBUが、、、と思うと少し気が重くなるが、限界突破してなんぼ。

がんばりましょう。

 

そのまえに、台風どっかに飛んでいけ。


Happy End - Taifuu